メールで問合せする
Link
ジグ研削のエコシステム構築により、従来の受発注の枠を超えた共生のネットワークを創り上げ、私たちの業界に革新をもたらす新たなシクミを提案します。
ジグ研削のエコシステム
関連企業と地域で共創するものづくりの新しいシクミ
Jig grinding
ジグ研削のエコシステム
持続可能な未来へ
問合せ
企業サイト
はじめに
概要と目的
影響や結果
サービス
エコシステムとは「生態系」を意味し、もとは生物学で使われていた用語です。同じ領域で暮らす生物や植物が、お互いに依存しながら生態系を維持している仕組みがエコシステムです。 現在ではビジネスでよく使われるようになり、 業界同士で製品、サービス、プロダクトなどを連携し、大きな利益構造を構成することを指します。米アップルはエコシステムの代表例として有名です。
株式会社イシイ精機は、「ジグ研削のエコシステム」の構築を目指すプロジェクトを開始いたします。このプロジェクトは、ものづくり企業の「従来の受発注の関係」を見直し、相互の企業が良い所を利用し合うシクミを作りだすことで、「利益の関係を強化する共生のネットワーク」を構築することを目指します。
ジグ研削エコシステム ついに始動!
株式会社イシイ精機は、ジグ研削業界の持続的発展を目指す「ジグ研削エコシステム」プロジェクトを開始しました。このプロジェクトは、業界が直面する共通の課題に対して、実践的な解決策を提供することを目的としています。
ジグ研削業界は、高度な技術と専門知識を要する分野です。しかし、熟練技術者の減少、設備の高コスト化、国際競争の激化など、多くの課題に直面しています。これらの課題は、一社だけでは解決が難しいものです。
そこで私たちは、業界全体で知識と技術を共有し、互いに高め合う「エコシステム」の構築が不可欠だと考えました。このプロジェクトを通じて、業界全体の技術力向上と競争力強化を実現し、ジグ研削技術の未来を共に切り拓いていきたいと考えています。
<一社で悩まず、同じ業種のみんなで解決しよう>
――このコンセプトのもと、私たちは業界全体の課題に取り組みます。共に手を取り合い、知恵を出し合うことで、個々の企業では対処しきれない問題にも立ち向かえるはずです。イシイ精機は、この協力の輪の中心となり、業界全体の発展に貢献していきます。
プロジェクト始動にあたり、以下の3つの重要な事業を最初に展開します
1. ジグ研削機械のメンテナンス
2. ジグ研削機械の修理
3. ジグ研削機械のメンテナンス技術の研鑽と人材育成
これらの事業は、イシイ精機が長年の現場経験から得た知見を基に構築されています。同業の皆様にとって、日々の業務改善や技術力向上に直結する内容となっています。
ジグ研削エコシステムは、競争ではなく共創の精神で業界全体の発展を目指します。この取り組みを通じて、日本のものづくりの基盤を支えるジグ研削技術の価値を再確認し、その重要性を広く社会に伝えていきたいと考えています。
私たちは、このプロジェクトが以下のような意義を持つと考えています
1. 技術の継承と発展
:熟練技術者の知識やノウハウを体系化し、次世代に引き継ぐ基盤を作ります。
2. 生産性の向上
:適切なメンテナンスと迅速な修理により、機械の稼働率を高め、生産性の向上に貢献します。
3. 品質の安定化
:メンテナンス技術の研鑽と人材育成を通じて、業界全体の技術水準を高め、製品品質の安定化を図ります。
4. コスト競争力の強化
:効率的な機械運用と技術向上により、国際競争力の強化につながります。
5. 革新の促進
:業界内の知識共有により、新たな技術やアイデアが生まれる土壌を作ります。
このプロジェクトは、ジグ研削業界全体の課題解決と発展を目指す取り組みです。単なるサービス提供にとどまらず、業界全体の相互支援の仕組みを構築することで、個々の企業だけでは成し得ない大きな変革を実現します。
ジグ研削機械のメンテナンスと修理は、生産性と品質を維持する上で不可欠です。さらに、これらの技術を継承し、高度化していくことが、業界の未来を左右します。イシイ精機は、この重要な分野で業界をリードし、共に成長する機会を創出します。
ジグ研削業界の皆様、そしてものづくりに関心を持つ全ての方々に、このプロジェクトの意義をご理解いただき、共に歩んでいただけることを願っています。
イシイ精機は、このプロジェクトを通じて、ジグ研削業界の新たな未来を創造してまいります。
ジグ研削のエコシステムのイメージ
1
ジグ研削エコプロジェクトの背景や必要性
近年、ものづくり企業の「従来の受発注の関係」は時代と共に変化の時期を迎えています。新しい時代に合わせ、ものづくりのシクミを再定義し、相互の利益を強化する共生のネットワークの構築が必要とされています。
2
プロジェクトの概要と目的
ジグ研削関連業界の「ジグ研削のエコシステム」の構築を目指します。これは、ものづくり企業の「従来の受発注の関係」から「これからの時代のものづくり企業の関係(相互の利益構造を強化し関連企業や周辺企業が連携する共生のネットワーク)」づくりを目指すものです。ジグ研削の加工を超えて、機械のメンテナンス、保守、人材育成を統合し、さらには製造業が不得手であったDXの推進や自社のブランディングやプロモーション等のコンサルティングも行います。
3
期待される影響や結果
「ジグ研削のエコシステム」の実現は、ジグ研削業界全体の発展、地域のものづくりの活性化、そしてものづくり業界の優秀な人材の確保が期待されます。この新しいものづくりのシクミづくりは、ジグ研削業界のみならず、製造業全体の未来を刷新し、新たな価値を創出するものと確信しています。
4
実施予定のサービス
・ジグ研削機械のメンテナンス
・ジグ研削機械の保守点検
・ジグ研削技術の指導
・ジグ研削に関わる人材の育成
・ジグ研削関連の技術交流
・ジグ研削周辺加工
・ジグ研削推進プロモーション
・製造業のコンサルティング
製造業のDXの推進
製造業のブランディング
製造業のプロモーション
本プロジェクトに興味を持たれた方はぜひご参加ください
私たちは、この新しいプロジェクトを成功させるために、関連企業や業界の皆様の参加や協力を心から歓迎いたします。共に新しい時代のものづくりを築いていきましょう。
メールで問合せする